
令和5年10月14日(土)に第2回七看祭を無事開催することができました。
第2回ということで、昨年よりもたくさんの方にご来校していただきました。
今年度は、講師の先生による教室も開催することができました。
『健康教室』では、石川県理学療法士会会長 北谷 正浩氏をお招きし、子どもから高齢者まで行える
フレイル予防の体操を目の前でご指導いただきました。
また、『災害時ダンボールでできること』では、防災活動アドバイザーの松井 喜憲氏をお招きして
災害時に使用できるダンボールベッド、簡易トイレの制作方法を教えて頂きました。
学生による企画では、ミニ健康診断や輪投げ、バザーと、どの企画も地域の方々にも
楽しんでいただけたのではないでしょうか。
模擬店も今年度初めての企画でしたが、学生たちが協力してどれもとてもおいしかったです♪
午後からは各学年の学習発表があり、学びを深めることもできました。
準備は大変でしたが、当日は学生たちの笑顔があふれる素敵な文化祭になりました!☆
お忙しい中指導してくださった講師の先生方、参加してくださった地域の方々、ありがとうございました。